サイトのトップに載せてる近況報告の過去ログです
いろいろ紹介したりお知らせ多いので過去の更新情報もあるといいかなと思い残すことにしました
2023.05.05 更新
どの記事を修正したのかわかった方がいいかなと思い更新履歴作りました
けっこう変わってるもの、ちょっとだけ追記したものあります。
情報は常に変化していくものなのと、当時の自分の精一杯から、今の自分の理解度ならもっと核心に迫った内容書けることに気づいて大幅に直したりしています
当時からまた情報が新しくなって変更している情報もありますので、一度読んだと言う方も、ぜひ更新した情報に目を通してもらえると嬉しいです
更新履歴
・噛みつき解決の記事を修正(冗長だった内容をもう少しわかりやすい説明に修正、鳥さんに罰を与える(嫌なことをする)って有効なのか?など追記しました)
・キャリーケージに入らない!の記事を修正(キャリーに入ってもらう方法をもっと細かく解説しました)
・ボディサインの記事を大幅に修正。もっと細かくボディサインについて解説しました
・ケージの掃除の記事に追記しました。消毒の種類や熱湯消毒についてなど
・クリッカートレーニング 実践編の記事を修正。①と②とあったものを①だけに。そちらに②の内容も少し追加しました
2023.04.30 更新
サイトのヘッダーとファビコンとホームイメージ更新しました!
って言われてもなんのこっちゃ?という人も多いかと思います。とりあえずサイトのヘッダーが変わったことを見てもらえれば!
鳥さんのイラスト自分で描きました!どうでしょうか?似てますでしょうか~?
鳥さんの特徴ってクチバシに出るんだなぁと描いててしみじみ思いました。クチバシの形が違うだけでなんとなく似てない気がする…!色塗ってからも何度も修正しました
可愛く描けたのでは!?と自画自賛してます(笑)
いろんな鳥さんと暮らすのにお役に立てる情報をまとめていけるよう、今後も頑張ります!
2023.04.18 更新
最近YouTubeの方にあんずさんとのトレーニング記録を兼ねて動画投稿しています。Twitterにあげてるまんまの動画なので、大したものじゃないですが。トレーニングって実際どうしてるの?とか、普段の様子が伝わればいいなと思っています
よければ見てくださーい
2023.04.18 更新
お久しぶりです!
「ちゃれとり楽器隊」、動画提出の期間が終わって、現在動画制作のフェーズに入っております。完成までしばらくお待ちください
動画送っていただいた方、本当にありがとうございました!皆様お忙しいタイミングだったろうに、たくさんの方にご参加いただきましてありがたい限りです
またお知らせありましたらこちらからお知らせ致します
■先日あんずさんとチューリップ見に行ってきました。毎年恒例のやつです
佐倉のチューリップ祭りなんですが、近くに牧場がありまして。そこで販売しているソフトクリームが会場の売店で買えるのです
めちゃくちゃ美味しかったのでオススメです。今度牧場に行ってアイス以外も食べたいなと思ってるところです(もちろん人間だけでw)

最近YouTubeの方にあんずさんとのトレーニング記録を兼ねて動画投稿しています。Twitterにあげてるまんまの動画なので、大したものじゃないですが。トレーニングって実際どうしてるの?とか、普段の様子が伝わればいいなと思っています
よければ見てくださーい
2023.03.01 更新
新しい鳥さん参加型企画はじまりましたー!
その名も…「ちゃれとり楽器隊」です!
詳細は記事の方お読みください。事前登録は不要です
ぜひ鳥さんとトレーニングやってみようというきっかけになりましたら幸いです
最近YouTubeの方にあんずさんとのトレーニング記録を兼ねて動画投稿しています。Twitterにあげてるまんまの動画なので、大したものじゃないですが。トレーニングって実際どうしてるの?とか、普段の様子が伝わればいいなと思っています
よければ見てくださーい
2023.2 更新
鳥さんのセミナーのお知らせです
特にオススメしたいのが、「トレーニングの始め方」がテーマのセミナーがあること!
トレーニングは、実はとても奥深いです。鳥さんがわかりやすいように教えるためには知っておいた方がいいことがたくさんあります。知ってることでよりやさしく、より楽しくできるようになりますよ。人側の知識大事!
全3回で、3回分まとめて申し込むとなんと「5000円」!やっすい!!
しかも「見逃し配信」がついてるので、当日参加できなくても後で見れますし、期間内ならば何度も見返せます
非常にお得なのでオススメですよ~!
申し込みはこくちーずからどうぞ
2023.2.05 更新
こんにちは!
昨日鳥フェス浅草に行ってきました
買いすぎました 笑
サイトのアフェリエイトの売り上げはあんずさんのフードやおもちゃ飼育用品に使用させていただいております。ありがとうございます!(グッズのが多い?金額的には飼育用品のがほら…お高いから許して)
その分サイトの記事にて還元させていただけるように頑張ります…!仕事がひと段落して暇になったらまたぼちぼち記事更新していきますのでお待ちくださいませ
やっぱりイベントはいいですね。久々にいろんな人に会えてとても嬉しかったし楽しかったです(*´ω`*)
2023.1.24 更新
こんにちは!元気にしております
おもちゃについてるコルクで全然遊ばずもったいないので、これは遊び方を教えてあげればやるのでは、と思い立ち。
こんな感じでコルクにいい印象がつくようにやってみました(やったところは動画を撮ってなくて、あるのは既にかじってる動画ですすみません)
ヒモを通すのに開けてある穴にシードと粟穂のかけらをつめてあげました。おやつ!と頑張って取ろうとしてるうちに齧る行動が出たので褒めて、、といった感じ
で、こう

ずっと綺麗なままだったコルクがかじられてる~!!
いえーーーーい\(^o^)/
人の工夫次第で遊べるようになるんだなって感動したってお話でした♥
2023.1.12 更新
更新が遅くなりましたが、クロース真桜さんの「バーコミュ」の方、受付とレッスン再会しています。気になってたよという方いましたら、ぜひぜひお問い合わせしてみてくださいね
私の方はALETTAバードトレーニングの中級を受けてる最中です。教わったことをあんずさんとやってみてまーす。内容は難しい部分もありますが楽しいですよ~!!
今はシェイピングやってます。シェイピングもトレーニングを鳥さんとやる上でとても大事な要素ですが、それをもっと細かく詳しくやると、こんな風になるのか~!って感動してます
2023.1.07 更新
更新が遅くなりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします
一昨年に買ったお賽銭箱に、たくさんおかねを入れてもらいました
今年も皆様と愛鳥さんたちが、楽しく過ごせますように
またお仕事が落ち着いたら更新していきますので、今年もよろしくお願いいたします
ぽんず
11.15更新
元気してます!
●鳥さんとお散歩に行こうの記事に「鳥インフルエンザ」のこと追記してあります。
野鳥にも感染例が出てきていますので、飼い鳥も気を付けた方がいいということで記事の方に追記しておきました
今の時期は鳥さんを連れてお散歩は控えましょう。鳥さんを連れて移動する場合は必要最小限にとどめましょう
農林水産省のホームぺージに解説があるのでよければご覧ください
●YouTubeチャンネルとInstagramはじめました
どちらもトレーニング動画の記録用にと始めました。YouTubeはサイトで使う動画をアップする用なのであんまり更新ありません
サイドバーのプロフィールにそれぞれリンク貼ってあります
10.30更新
・サイトを少しいじりました
これでスマホからでも見やすくなったはず…!あわせてタイトルロゴも変えました
シンプルにしてみましたがいかがでしょうか
・鳥さんを迷子にした際、保護した際、近くで迷子になっている鳥さんを探したい際
そんな時に頼れるサイトがオープンしました
もしもの時に知っておくと役立つことがたくさん書いてあります。自分も読まねば…!
10.19 更新
・鳥インフル流行る時期なのでお気をつけてー。
日光浴やお散歩で鳥さんを外に出すのは控え、病院などで移動する場合は必要最小限の時間に留めましょう
飼い鳥に感染した例はありませんが、警戒はしておくに越したことはないかと
・先日あんずさんの健康診断に行ってきました。
触診や心音に異常はないか、肥満ではないか、糞便そのう検査、血液検査、レントゲン、遺伝子検査(オウム病)等をしていただきました
血液検査は「去年のデータのコピーみたいだよ」って言われて笑いました 笑
実際問題がなくてよかったです。レントゲンも綺麗でした
・個人的な近況としては、最近石にハマりすぎてやばいです
原石もルースも宝石も好き~!知ればしるほどその魅力にハマっております 笑
10.6 更新
・最近粟穂栽培しています。立派に育ったので粟穂の成長記録を記事にしました
・神奈川で鳥インフルが野鳥(ハヤブサ)に感染していたとニュースになりました。
飼い鳥の日光浴は網戸越しで行うようにし、鳥さんとのお散歩(ハーネスやキャリーでの)はやめておきましょう
鳥さんを屋外に出す移動(通院など)の際はなるべく最小限にし、外から帰ってきたときには消毒するなど気を付けましょう…!
(飼い鳥に感染した例はありませんが、野鳥に感染が確認されたとなるとさすがに怖いです)
詳しくはこちらをどうぞ


・ALETTA BIRD TRAINING の中級コース受講し始めました。面白い…面白いです。わかるって楽しい!下のツイートは声の合図(キュー)を聞いて、カスタネットをキューの回数叩けるようになりました
鳥さんの可能性は無限大ですね
カスタネット
— ぽんず@ボタンインコ (@ponzu_button) October 1, 2022
声のキューに合わせてできるようになりました🎶
(正確には私の目線で正解を探ってるけど😂)
私が目線を外してもできるようになろうね#バードトレーニング#あんずとトレーニング pic.twitter.com/49XUtSOHab
9.29更新
こちらの本を読みまして、非常によかったのでご紹介です
「犬」の部分をそのまま「鳥」に置き換えても大体意味が通じるかなと。
犬特有の特性はありますが、「なぜトレーニングをするのか?」「犬が快適、幸せと感じているか客観的に見るために動物福祉の観点から考える(5つの自由)」、「問題行動を起こさないようにするためには?」といった犬の心や環境、行動の話にフォーカスしていました
なので鳥の心や環境、行動の話と置き換えても大体意味が通じます。丁寧な文章で細かく説明されており、「こういう風に説明すればいいのか!」と思う部分が多々ありました
非常にわかりやすく、読んでよかったと思っているのでご興味ある方いましたら(/・ω・)/
2022.9.14 更新
この間可愛い鳥さんの形のクッキーを買いました!可愛くて美味しくて最高だったので、また注文しようと思います(/・ω・)/ 大きくて少し分厚くて、食べ応えあります(笑)
こちらから買えます
サブレの他にもアイスサンドやエディブルフラワーの入ったホワイトチョコレートが翼になってるバージョンもあって、種類豊富で目移りしちゃいます
これは人にあげたくなりますね
2022.9.1更新
もう少ししたら「飛び飛び運動」の解説記事書きたいので、まずはこちらに飛び飛び運動のツイート貼っときます
運動させたいけどどうしていいかわからない、クリッピングしてた羽が伸びてきたので飛ぶ練習させたい…など、いろんなニーズに応えられる遊びです。クロース真桜さん考案
我が家では手に乗りたくないと言われた時に、これを差し出して乗ってもらったりしてます。このリースはダイソーセリアにありまして(造花があるあたり)、サイズもいろいろあるので鳥さんにあわせてサイズ変えてもいいかも
まずはリースに慣らしてから、リースに乗ったらおやつ、からのまずは徐々に高さを、慣れてきたら徐々に距離を伸ばすといいです
そのうち飛び飛び運動の解説記事も書こうと思ってます🥳
— ぽんず@ボタンインコ (@ponzu_button) August 28, 2022
最初はこんな感じで教えましたよ〜って動画。輪っかはダイソーやセリアで売ってますヽ(・∀・)ノ
ちょっとずつ距離や高さを上げていくの大事#バードトレーニング pic.twitter.com/Jos0sK6zin
2022.8.30更新 昨日クロース真桜さんの「bird Communication」受講終了しました
いやー楽しかった(*´ω`*)知ることで見えてくることがある。受けた内容については後日記事にまとめますね。受講を検討されている方の参考になりますように
今年分の受付はそろそろ終了になりますが(8月いっぱいまで)、2023年1月分からの受付はしているそうなので、気になる方は問い合わせてみてください
鳥さんとのコミュニケーションで悩んでいる、現在特に悩んではいないが、もっと仲良くなりたい、仲良くなるための方法(知識)が知りたい方
是非~!!受けてみてください
その方の知りたいことやお悩みに合わせて内容を組んでくれますので、必ず知りたいことが知れるはずです
受ける人によって内容が変わるんです\(^o^)/すごい!
そんなわけで私の受けた内容もまた他の人とは違うのですが。やっと4つの強化弱化の話を理解できてスッキリです。人も動物も、心を深く分析するって楽しい\(^o^)/ハッピー