ケージレイアウトについて~止まり木とケージのレイアウトなどについて詳しく解説してみました~

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています

鳥さんのお世話

こんにちは、ぽんずです

ぽんず
ぽんず

ケージレイアウトに悩む方も多いと思います。私自身レイアウトがうまいと思っていませんが、私の思うレイアウトのコツについて書いていきたいと思います(/・ω・)/
プラス、ケージで一番使う大事なもの、止まり木についても解説してみました

ケージで使用するものについて

止まり木はとても大事!

鳥さんにとってずっと使う大事なもの、そんな止まり木について解説していきます

よく止まり木の太さはこれくらいがいい!っていう話を目にしますし本などにも書いてありますが、個人的にはあんまり気にしてないです。

いろんな太さの止まり木を入れることで鳥さん自身がどれがいいかを選べるようにしていることもそうですし、足裏に影響が出ないのであれば問題ないと見なしてます(あくまで個人的な意見です)
それよりは自分で好きに選んでとまれたり、ケージの中をたくさん移動できたり、移動することで足裏へのよい刺激があった方がいいと思ってるので。

自然木の止まり木を使おう。バンブルフット予防にもオススメ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KAWAI ニームパーチ M
価格:662円(税込、送料別) (2021/4/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マルカン 森の小枝 S 1本 関東当日便
価格:344円(税込、送料別) (2021/4/13時点)


まず、自然木がいいです。
というのも、ケージに付属してくる純正の止まり木だけでは表面がツルツルしているので足にかかる負担が大きいのです

負担が大きいとどうなるの?といえば、「バンブルフット(趾瘤症(しりゅうしょう)」になる可能性があります。
純正の止まり木を使っていなくてもなることはありますので、足の裏も赤くなっていないか、タコができていないか、こまめにチェックするといいですよ。うちも赤くなっていたので止まり木変えました…

バンブルフットについての記事はこちら

バンブルフットの予防にはいろんな太さ、表面の止まり木を入れるのがいいそうです

表面が木の皮でデコボコ、ザラザラしている、太さがそれぞれ違う止まり木によって足裏にかかる負担が違ったり当たる場所も変わりますよね

オススメはカクタスパーチ。あまり売ってない&即完売のため入手しにくいですがとてもいいのでオススメです(カクタスパーチで検索してみてください)

自然木の止まり木はペットショップや鳥用品店で販売していますのでどこでも買えます。ぜひ探してみてください。通販のが意外と見つからないかも…?(;^ω^)あとはミンネやメルカリで探す方があるかもしれません
ほかにオススメ鳥用品の通販サイトを紹介している記事も貼っておきますね

備長炭の止まり木で爪切りいらず!?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

備長炭 止まり木 M(大)サイズ:約長さ20cm 径2cm
価格:1720円(税込、送料別) (2021/4/13時点)


最近出てきた新しい止まり木です。人気なんですがご存じの方もまだまだ少ないようで。

備長炭は硬いので、こちらの止まり木を使うと自然と爪が削れて爪切りの回数、頻度が減ったと大人気なんです
ちょっと太めのサイズを使うと爪が木に当たるのでいいそうですよ
備長炭は鳥さんがかじってしまっても問題ないようです。しかしお値段するのでできればかじらないで欲しいですよね(;^ω^)笑

割れやすいので扱う際は注意が必要です

ショート丈の止まり木が便利


ショート丈の止まり木は非常に使い勝手がよくて便利です

ケージの中にメインの長い止まり木と、ショート丈の止まり木を何本かつけてあげると鳥さんも移動しやすくなったり、とまれる場所が増えるので好きな場所でゆっくりできたりするようです

ショート丈は鳥用品店で販売していますし、他に市販のかじり木コーンなんかが止まり木がわりになって非常にいいです。かじってもいいですしね 笑
最近はけっこう見かけるようになってきたので、鳥用品ショップで探してみてください。我が家はショート丈のカクタスパーチをcotte cotteさんにて買って使っています

ロープパーチが便利

ロープパーチは中に針金が入っていて自在に形を変えて使えるので便利です
針金が入ってないタイプもありますね(リンクのは入ってないやつだと思います)

自在に形を変えて好きなように配置することができます。何本か持っているとレイアウトに幅が出ていいですよ
ただし、糸をかじって飲み込んでしまう子の場合、糸がそのうに溜まってしまい亡くなってしまった…なんて事故もありましたので、必ず飲み込んでいないか、安全かどうか確かめてから常設にするのか決めてくださいね

セメントパーチ、サンドパーチカバーの使用には注意

なぜかというと、爪が削れていいという触れ込みですが爪が削れる前に足の裏が削れる恐れがあるからです…
削れて赤くなってしまっている子がいるそうなので、あまりオススメはいたしません…
見た目にもちょっと痛そうですよね…
それならば備長炭の止まり木を使った方がいいと思います。足の裏が削れるおそれもありませんからね。

ステージがオススメです


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【HOEI】おすわりテーブルS
価格:534円(税込、送料別) (2021/4/13時点)


ステージ、本当に便利なのでめちゃくちゃオススメしまくってます
最近はケージにつけてる人を多く見かけるようになってなんとなく嬉しいです
リンクのもの以外にもたくさん出ていますのでこれ!というのを探してみてください

我が家はリンクの商品両方とも使用していて、おすわりテーブルは裏返して使っています。とても使い勝手がいいので大好きです(n*´ω`*n)

ステージという平らな場所があるのは鳥さんにとってもいいらしく、そこでくつろいだりご飯を持ってきて食べたりしている姿がよく見られます
他に足への負担も少ないので足が弱ってきた子にもいいようです。

フィンチさんから中型のインコさんまで幅広く使っているようですよ。大型の鳥さんでも使えますのでぜひ探してみてください!

オススメですが、女の子でステージを巣と見立てて発情してしまうような場合には、つける場所を見直す、または撤去するなどの対策が必要になります

餌入れ、水入れ

ケージの付属品を使用している方も多いと思いますが、底が深くて食べにくい上に、ごはんがたくさん入ってしまうので肥満の元になりやすいかと思います

市販のエサ入れで底が浅く食べやすいものがあるのでそちらをオススメしたいです(/・ω・)/
餌入れにはその日食べる量だけ入れて、毎日ごはんは取り替えましょう

水入れは、何個か取り付けてあると安心です。普通の水入れとバナナ水入れや小動物用の給水器が便利です

給水器を使えば水は汚れないのでとても便利です
給水器は舌が挟まってしまったとか、ペレットを水につけて食べていたらペレットが詰まって水が飲めなくなってしまったという話も聞くので、使う際は気を付けて見た方がいいと思います。
使えるとキャリーケージでの移動も楽になりますし、便利ではあるかと。私もそのうちチャレンジしてみようと思います(/・ω・)/

おもちゃ


おもちゃは鳥種にもよりますが、なるべく多く入れてあげたいところです。

この間セミナーで海外のケージの様子が写った際に、大型の鳥さんが使うようなケージにオカメさんが1羽ちょこんと入ってて、ケージの中にはたっくさんのおもちゃがぶらさげてあったのには非常に驚きました

日本ではなかなかできませんが、しかしなるべく大きなケージにたくさんのおもちゃを付けて退屈しないようにはしてあげたいなと思いました

鳥さんにとっておもちゃは非常に重要です。遊ぶのもそうですが、見慣れないものを入れることで緊張や興味など、ケージでいつも同じ暮らしをしている鳥さんにとっては良い刺激になります

遊ばないから…怖がるから…と入れないのではなく、その子の好きなものを探すべくいろいろチャレンジしてみて欲しいですし、遊んでくれなくてもしばらく経ってから突然遊びはじめて好きなおもちゃになることもあります

我が家はおもちゃを多めに入れるようにしていますが、どれもお気に入りですし遊んでくれています。そこに至るまでに随分とトライアンドエラーを繰り返しましたがおかげで新しいおもちゃにも動じず遊んでいます(/・ω・)/

おもちゃの詳しい話についてはこちらをどうぞ

鳥さんをお迎えしたばかりの方、ヒナでお迎えしてケージデビューがこれからという方に向けて

最初はケージにたくさんおもちゃなどがついているとビビッてしまうかもしれないので、最初はシンプルなケージにして、慣れてきたら徐々におもちゃなど増やしていくといいかと思います

ケージデビューとケージの選び方についてはこちらを参考にどうぞ

ケージレイアウトについて詳しく解説してみました

ケージは鳥さんのおうち。ゆとりや自由に動ける配慮を

さて本題です。今まであんずさんと暮らす中で、ケージレイアウトはいろいろ考えて試行錯誤してきました

ケージは広さのあるものをオススメします

ケージはある程度の広さがあった方がいいです。私が使っているのはホーエイの35手乗りですが、鳥さんのサイズに比べてだいぶ広く見えると思います。こんなにスペースが必要なの?と思われる方もいるかもしれません

鳥さんはこのケージの中でずっと過ごすことになります。人で言う家みたいなものですね。お家は広い方がいいでしょうか?狭い方がいいでしょうか?

狭いとあまり動くことができず、じっとしている時間が多くなります。できることなら大きなケージで止まり木も多めに配置して動けるようにしてあげた方が、鳥さんも運動できるし退屈せずに済む→問題行動を減らせる、鳥さんの「自由」にもつながります

プラス、動けることで肥満予防や足裏を痛めることの予防にもなります

鳥さんが自分でいる場所を選べるような、ある程度の広さのあるケージを選んであげたいものですね

ケージ全体を使う

結構ケージ上部だけを使っている方多いですし鳥さんも最初の頃ってケージ上部にいたがる子が多い気がします(我が家もそうでした)

ですがなるべくケージ全体を使うと広くレイアウトすることができます。上の写真を見ていただくとわかりますが上から下までおもちゃやフォレイジングを配置しています
上から下まで動けるようになっています。これによって退屈しないようにしていたり、運動ができるようなレイアウトになっています

動線を考える

鳥さんがどう動くかをイメージして止まり木を配置するといいですよね。上に図を書きましたが鳥さんがジャンプしたりクチバシを使って移動できる高さを意識して止まり木を配置します

すると自ずと止まり木の数が増えると思います。そこから鳥さんの動きも増えていきます

自分で好きな高さや位置に移動することができるようになるし、ケージを移動する動きも増えていくと思います。それによって移動できる自由、好きなところにいられる自由を提供できるようになると私は考えています

止まり木の配置はフンが当たらないように、設置してからも様子を見て微調整するようにしています。が、、、、ある程度はどうしようもないのでこまめに洗うなどして対策しています

メインの止まり木を何本かとショート丈の止まり木を配置する

止まり木がケージの中に純正の2本だけ…だとケージの中に動きも出ませんから、プラスアルファでショート丈の止まり木やロープパーチなどのいろんな止まり木を足すと鳥さんにも動きが出ますのでオススメです
(その際に純正の止まり木から自然木の止まり木に変えることをオススメ)

止まり木って、実はすごくいろんなバリエーションがあるので、検索して見てみるのも楽しいですよ。プラスチックの止まり木や、ロープ状になっているもの、自然木の止まり木やぐねぐね曲がってる木の止まり木など…うちの子にはどれがいいかな?と考えるのもまた楽しいですよ

いろんな止まり木を入れることでケージのレイアウトにバリエーションが出るし、動きも変わってきます。いろいろ試してみるのをオススメします。
太さもいろいろあると足裏へよい刺激もあるし自分で太さを選べるのでそういう意味でもいいですね

おもちゃにもバリエーションを

いろんな素材、色、形のおもちゃに触れることで鳥さんにとってもいい刺激になるので、いろんなおもちゃを試してみるのをオススメします(/・ω・)/

私もとてもたくさんのおもちゃを試しました。その中からうちの子が好きなおもちゃを見つけたり、これは好きじゃないかな、と思ったものがヒットしたりするのはとても嬉しいです

あと以前は遊ばなかったけど、今なら遊んでくれるかな?とか。実際遊んでくれるととても嬉しいです。
好きなおもちゃを探すのも飼い主冥利に尽きるなと思います。好きなおもちゃを見つけた時にはものすごくうれしいですよね

餌入れをつける場所もバリエーションをつけてみる

ケージに餌入れ水入れを設置する用に小さい扉がついてることがよくありますが、ここを使わないといけないわけではないんですよね。
純正のエサ入れを使わずにお皿にごはんを載せて底網の上に置く、ケージの上部に取り付けるなどいろんな方法があるので、たとえばメインのエサ入れはケージの小さい扉のところにつけて、サブのエサ入れはケージ上部に…など複数のエサ入れを設置するのもありですよ

餌入れもケージの中に数か所設置すると、鳥さんも探す楽しみがありますし動きも出ますね。それだけでケージの中が楽しくなると思います

ステージを入れてみる

私が推してるというのもありますが(笑)、ステージがあるだけで見た目にも動線的にも動きが生まれるのでオススメです
お気に入りなのでステージかカクタスパーチにとまっていることが多いです
ここでご飯を食べたりくつろいだり、ケージでの生活にもハリが生まれると思います

ステージの上にいるのは楽のようで、けっこうその上にいることも多いです。他にペレットやシード、フォレイジングでキャンディ包みにしたシードなどをステージに持ってきて食べたり。

鳥さんにとっても平面というのは必要みたいです

おもちゃをケージ側面に取り付けてみる

以前TSUBASAさんのブログでこちらを見かけてからケージの側面にもおもちゃをぶら下げています。そうすることでおもちゃを取り付けられる場所が増えてとても重宝しています
ケージ全体を使うことができるようになるので鳥さんの動線も広がりますよ

ケージレイアウト例

我が家の場合

これは我が家のケージレイアウトですが、こんな感じです。

あんずさんはケージの中をぴょんぴょん跳ねるように移動するので止まり木が多めです。

ほかにステージを多めに入れています。ここにごはんをわざわざ持ってきて食べたり、くつろいだりしています

おもちゃも少し多めに入れています。それぞれで遊んでいるのでそれなりに楽しんでいるようです。

我が家はエサ入れを落とすのが好きなので、ならばと落としていい餌入れをと、中におもちゃを入れて設置しています
ケージの底網の上に降りて、その餌入れ(おもちゃ箱)をガシャンガシャンやって落として、中に入っているおもちゃで遊んでいます

発情が全盛期の頃にテントに発情して一日中スリスリしていたので、夜だけテントをつけるようにしました。朝にテントを外してテント下に取り付けてあるステージの位置を少しあげます。寝るときはテントをつけるのでステージの位置をさげてテントを設置しています

Twitterにて皆様のおうちのケージレイアウト見せてくださいと募集してみました

Twitterにて皆様のケージレイアウトについて写真を募集したところ、多くの方からお写真提供していただきました。感謝!!

下の写真はマメルリハさんの飼い主さんから写真をお借りしました(許可いただいております)
かじるおもちゃが好きだそうなので、かじる系のおもちゃが多めですね
ロープパーチをうまく使って動線も確保しつつ賑やかで素敵なケージだと思いました❤

シロハラインコさんを飼っているMさんよりお写真お借りしました(こちらも許可いただきました)
ジェックスのアクリルケージを使われているそうです。金網じゃないので綺麗に中が見えますねー!こちらもロープパーチがいい感じに配置してあって、とても勉強になります。ありがとうございまーす!

その他にもたくさんいただいております。よければツイートをクリック、またはタップして見て見てくださいね(/・ω・)/

たくさんの方にケージレイアウトを提供していただき感謝です!

止まり木を多めに使ってうまく配置してる印象でした。あとおもちゃ多め!
セキセイさんはおもちゃに興味がないそうなので、それでおもちゃが少なめです(どちらも女子なので食欲が優るのかな…)

他にここには写真ありませんがオカメインコさんもオカメパニックが気になるのでシンプルなケージが多いようですよ

ケージのレイアウトは鳥種や年齢、病気があるなどその子によっても適切なレイアウトは違うと思いますので、是非参考の一つとして見ていただければと思います(/・ω・)/

オススメの書籍

「おうち拝見 小鳥のいる暮らし: 飼育書では教えてくれない、鳥さんとの暮らしのちょっとした工夫」がオススメです

雑誌「コンパニオンバード」に掲載された、鳥さんの飼い主さんのインタビューと、ケージレイアウトコーナーをまとめた本です

コンパニオンバードの「となりのケージレイアウト」コーナーは目を皿のようにして穴があくほど見ました 笑

私もケージレイアウトをどうしたらいいのかわからなくて、ネットで「ケージ レイアウト」と入力して画像検索したり 笑

「となりのケージレイアウト」に載っていたケージレイアウトは、どれも飼い主さんの愛にあふれていて、「そんな使い方あるの!?」っていう驚きと発見に満ちていました。ケージレイアウトでお悩みの方、読んでみると参考になる部分があると思いますのでオススメですよ(/・ω・)/

まとめ

ケージレイアウトでお悩みの方をよく目にするので何かお力になれたらいいなぁと思い記事を書いてみました。けっこうシンプルなケージを目にしますが、鳥さんが長く過ごす場所なので、止まり木やおもちゃなどで工夫をすることで少しでも過ごしやすい空間にしてあげられたらいいなぁと思っています

私もレイアウトはものすごく悩んで、ネットの画像検索でインコ ケージ レイアウト」とかで検索したり、コンパニオンバードの連載の、「となりのケージレイアウト」コーナーを参考に、使っている用品やおもちゃを探して買ったこともあります(笑)

今回ケージレイアウトのお写真を多くの飼い主さまからお借りいただけて感謝です(n*´ω`*n)少しでもケージレイアウトを考える上で参考になりましたら幸いです

こちらのサイトでは鳥さんをお迎えした初心者さんに向けて、お役立ち情報を発信しています。他にもお役に立てる記事もあるかと思いますので、是非ご覧いただけましたら幸いです

そのほかオススメの記事はコチラ

インコさんオウムさんにオススメのおもちゃ紹介
インコさんオウムさんにオススメのおもちゃ、おもちゃを扱うショップなどを紹介しました
鳥さんのおもちゃについて~遊ぶ際の注意点、おもちゃで遊んでくれない、100均でおもちゃを選ぶ際の注意点などまとめました~
鳥さんがおもちゃで遊ぶ際の注意点、おもちゃについてのQ&A、おもちゃを選ぶ際の気を付けたいポイントなどまとめました
鳥さんのケージの掃除しよう!~日々のお世話の掃除から定期的に行うケージ丸洗いまで解説してみました~
こんにちは!ぽんずです ぽんず 今回はケージの掃除についてです。我が家の日々の掃除と月1のケージの大掃除について解説していきたいと思いますなるべく細かく解説してみました(/・ω・)/ 日々のケージの掃除について 毎朝のお世話の話 我が家は毎...
インコさん、オウムさんのケージについて~小型、中型、大型の鳥さんまで、ケージの選び方、オススメのケージ紹介、ケージのお引越しのしかたなど解説しました~
それぞれのサイズの鳥さんにオススメのケージ紹介ケージの選び方、オススメの材質、塗装について、格サイズの鳥さんにオススメのケージも紹介いたしました
タイトルとURLをコピーしました