こんにちは!ぽんずです
今回は「バードトレーニングでできること」について。具体的にどんなことを鳥さんと楽しめて、鳥さんができるようになるのか。
自分がこれまでやってみたことをまとめてみました
- バードトレーニングってどんなことができますか?
- ■ターゲットタッチ
- ■ターゲットタッチゲーム
- ■手トンネル
- ■トンネル
- ■チュッ(クチバシで物にタッチ)
- ■あんよ(足で物にタッチ)
- ■指わっか
- ■アクシュ、反対(の足でアクシュ)
- ■ハーイ、バイバイ(左右それぞれの足をあげる)
- ■ピトッ(グーにした手にクチバシをつける)
- ■顔ハメ
- ■カート、台車を押す
- ■キックスケーターをこぐ
- ■ボールを転がす(押す)
- ■マーク(コースターなどの物の上にのる)
- ■マークの上に乗ったまま、待つ
- ■扉を開ける
- ■フタを開ける
- ■ヒモを引っ張る
- ■飛び飛び運動(腕や手、リースなど物の上に乗る、飛んでくる)
- ■(物の周りを)まわる
- ■カスタネットを鳴らす(あんよ、クチバシ)
- ■モッテキテ
- ■バスケットゴールにボールを入れる
- ■輪投げ
- 指わなげ
- ■貯金箱にお金を入れる
- ■お賽銭箱にお金を入れる
- ■物をひっかける
- ■スラローム
- ■ガラガラ(抽選器)をまわす、ガチャガチャをまわす
- 日常の役に立つもの
- トレーニングができるとどんないいことがありますか
- トレーニングについてもっと詳しく知りたい!
- まとめ
- おまけ(人間側の動き編)
バードトレーニングってどんなことができますか?
具体的にどんなことができるのかを、一覧にしてまとめてみました。我が家のあんずさんができるものを主に紹介していますので、実際はもっといろんなことができます
私とあんずさんができることしか紹介してませんので、あくまで一例としてご覧ください
鳥さんにどう行動を伝えればいいのかは、トレーニングのセミナーやカウンセリング、レッスンなどがありますので、受講オススメいたします
私も受講してますよ(/・ω・)/
できること一覧の項目は今後増やしていく予定でいます
■ターゲットタッチ
すべての基本「タッチ」をする遊びです。ここからいろんな遊びに派生していきます
ターゲットタッチについてはこちらでも解説しています
■ターゲットタッチゲーム
いろんな遊びができます。複数人でターゲットスティックやターゲットとなるものを持ち、1人ずつ出して、タッチしたらおやつ、そしたら次の人が出してタッチおやつ…とか、
ターゲットを置いて、間に障害物を置くとか。障害物競争みたいな
特別な道具も必要ないので工夫次第でいろんな遊びができます。是非やってみて欲しいです
■手トンネル
手トンネルは親指と人差し指の間を通る以外にも中指と薬指の間を通るなどバリエーションがつけられます。
左手と右手でやるのもまた鳥さんの反応が違いますよ
■トンネル
我が家はチップスターの筒でやってますがくぐれるものならなんでも。
金魚すくいのポイもありです。いろいろ試してみると楽しいですよ
■チュッ(クチバシで物にタッチ)
チュッってできると可愛いですよね
■あんよ(足で物にタッチ)
あんよターゲットはここからあんよを使ういろんなことに応用できるのでオススメです。ターゲットタッチ同様に奥が深い遊びだなーと思います
■指わっか
指で作った輪っかから顔を出してもらいます
■アクシュ、反対(の足でアクシュ)
アクシュは右足、「反対」は左足でやってます
■ハーイ、バイバイ(左右それぞれの足をあげる)
ハーイが右足、バイバイが左足です。私はそうキューをつけたということで、逆でもOKです
■ピトッ(グーにした手にクチバシをつける)
指わっか、あくしゅ、ハーイ、ピトッなどは、まとめて下の動画の中で紹介しています↓
■顔ハメ
顔が入るくらいにくりぬいた紙などから顔を出してもらいます
応用でエリザベスカラーをつける練習にもなります。輪っかは鳥さんの頭が入る大きさより少し余裕を持たせるのが大事
■カート、台車を押す
台車の持ち手部分の真ん中にタッチしてくれず、テープを貼ってここにタッチするとわかりやすくしました
次にちょっとだけ押すはできても、押し続けるができなかったので、どう伝えたらいいか苦労しました。そちらについてもYouTubeの方にまとめてあります
■キックスケーターをこぐ
片足で乗り、T字の部分をクチバシでくわえて進みます
あんずさんは意外にもすぐできてしまいました
■ボールを転がす(押す)
■マーク(コースターなどの物の上にのる)
我が家はチップスターのフタを。マーク台も販売されていますしアクリルのコースターなどいろいろ探してみるのも楽しそう(鳥さんが齧っても危なくないものを使用しましょう)
最近は鳥さんの顔が描かれた木のコースターを使用しています
■マークの上に乗ったまま、待つ
マークの上で待ってるとおやつ出る!って理解すると待ってくれるようになります
■扉を開ける
取っ手にタッチから伝えて、徐々に押す行動が出てくるようになり、開けられるようになりました
■フタを開ける
■ヒモを引っ張る
■飛び飛び運動(腕や手、リースなど物の上に乗る、飛んでくる)
飛び飛び運動はこちらにて解説しています。そちらもぜひどうぞ
■(物の周りを)まわる
■カスタネットを鳴らす(あんよ、クチバシ)
こちらの動画は、青→あんよ 赤→クチバシで鳴らす を伝えたものです
最初はあんよだけでしたが、最近クチバシで押すのもできるようになりました
カスタネットを鳴らすについてこちらにて解説しています
■モッテキテ
モッテキテは伝える工程が多く、かつスモールステップ、人側の観察力と発想力が必要です
鳥さんによっていろんな行動が出るので、それを出さないようにどう成功にもっていくかの環境設定を考えるのが大事です。
鳥さんによってすぐできてしまう子、なかなかうまくいかない子、両方います
(我が家はうまくいかなかったというか、私の伝え方がうまくなくて苦労させてしまいました)
うまくいかない場合は一人で悩まず、早めにトレーナーさんインストラクターさんにご相談ください
■バスケットゴールにボールを入れる
モッテキテのからの派生です。他にもいろんなことができるようになります
…などなど
■輪投げ
わなげはモッテキテができる状態でさらに支柱にわっかを入れるので、伝える工程が多いこと、こちらもエラーがでない環境設定が大事です
わなげの伝えかたはいろいろあります。こちらにて解説してますので参考にどうぞ
指わなげ
輪投げよりは難しくないと思います。くわえた輪っかに指を通しせばそれでできた!になるので鳥さんもわかりやすいです
徐々に指を入れるから指に輪っかを入れてもらうに移行しました
輪っかはスプリングゴムやプラスチックのリング(事務用品でプラスチックのカードリング販売してたりします)など。良さげなもの探してみてください
■貯金箱にお金を入れる
お金は実際のお金は綺麗じゃない&金属中毒が怖いのでおもちゃのお金を使用しています
おもちゃのお金は100円均一で販売しています
■お賽銭箱にお金を入れる
バレンタインになると「お賽銭チョコ」なるものが販売されるので、それを使って遊んでいましたが、
最近セリアにてギフトボックスでお賽銭箱販売してたので、そちらでやりました↑
■物をひっかける
■スラローム
スラロームを鳥さんと遊ぶのにいろんな方法があります。ターゲットスティックで誘導したり、シェイピング と呼ばれる方法を使ってみたり
シェイピングについてはセミナーやレッスンの方で教わる(人が)がありますので、是非そちらをどうぞ
スラロームのやり方はこちらのサイトにて解説されていますので参考にどうぞ
■ガラガラ(抽選器)をまわす、ガチャガチャをまわす
…などなど
他にもいろんなできることがありますので、YouTubeの方に投稿していきます
気になる方はYouTubeの方を見ていただけると嬉しいです
日常の役に立つもの
トレーニングは遊びだけではなく日常のお世話の中でもできるものがあります
一緒に遊びながら学習しておくと、日々の生活の他にもいろんなところで助かりますのでオススメです
■体重計に乗る、体重測定
■ケージに入る
自分からケージに戻ってくれるといいですよね
こちらについては記事にて詳しく解説しています
■キャリーに入る
単にキャリーに入るもありますが、「キャリー」のかけ声がしたら入るなど合図を付ける遊びもできます
キャリーにまずは慣れてもらう方法を解説してますのでよければそちらもどうぞ
■プラケに入る
キャリーケージに慣れてもらう記事の方にてプラケに慣れてもらう、自分から入ってもらう方法を解説しております
動画はちょっと不親切な感じになってしまったので、プラケに穴増やしたりしてもう少し入りやすくします。反省
今はこれしか動画がないので、そのうち新しいのと差し替えます
■スプーンやシリンジから水を飲む
ボディチェック台
ふくふく♪工房さん考案のボディチェックができる台です。Birdsふぉるすさんのところでも販売しています
病院での触診のストレスを軽減できないかということで考案されました
…などなど
ほかにも
■つめ切りや爪やすり(中型以上の鳥さん)→爪切りへのストレス軽減
■タオルに慣らす→病院などでタオルに包まれても大丈夫になる
■足に指で触れるようにする(アクシュからの応用)→爪切りや足のチェックの際のストレス軽減
■バンザイのかけ声でバンザイする→触れなくても翼のチェックができる
■シリンジから水を飲む→ケージ越しに水をあげることができる
などがあります
普段から鳥さんをいろんな体験を通して様々なことに慣らしておくと、有事の際のストレス軽減になると考えています
普段ある有事の際といえば、キャリーで移動する、どこか別の場所に預けるたりお泊りする、病院に行く、病院で診察される、などでしょうか
そういう時にキャリーやプラケに慣れていればストレスを感じずに移動できますし、環境の変化にも慣れていれば環境が変わっても強いストレスを受けずに済みます
普段からトレーニングを通じていろんな刺激に慣らしておくことでストレス軽減に役立ちますよ
トレーニングができるとどんないいことがありますか
・鳥さんとの信頼関係を築くことができる
・放鳥時に一緒に遊ぶことができる
・トレーニングというか、正の強化がわかっていれば鳥さんとちょっとした困ったことがあっても、自分で解決できる、解決方法を考えられる
・お互いにストレスなく生活できる、ストレスの軽減に役立つ
・ビビりさんな鳥さんが新しいものを見てもビビらなくなる(恐怖心や緊張感を減らすことができる)
・鳥さんに自信がつく
…などなど
トレーニングについてもっと詳しく知りたい!
記事にまとめてありますので詳しくはこちらをどうぞ(/・ω・)/
まとめ
トレーニングってどんなことができるのか?ターゲットタッチやモッテキテは有名だけど、ほかにどんなことができるのかな?ってもしかしたら悩む方もいるのではと思いました
トレーニングって実はとても奥が深く、上に挙げたようにいろんな一瞬芸ができるようになるのもそうですが、その伝え方にもいろんな方法があります
それとなるべく「エラーレス」で伝えること、エラーレスは特に大事です。そのための「環境設定」、「環境の見直し」は特に重要です
ここがうまくいってないと、鳥さんにうまく伝えられず、鳥さんがトレーニングをしたがらなくなったり、鳥さんに負担を強いてしまったりします。
鳥さんと遊んでいてうまくいかなくなった時には、かならずどこかに問題があります。それに気づいて改善しないことには、いつまでも同じままです
しかしそのポイントがわからない場合は、早めにバードトレーナーさん、バードインストラクターさんにご相談ください。一人で悩んでも改善しませんし、鳥さんとの仲にも影響する場合もあります
今はオンライン上が主になってしまいますが、相談できる場所が増えましたので、相談もしやすくなりました(有料です)
有料といってもものすごく高額というわけではありませんので、是非ともお気軽にご相談いただきたいと思います
ものすごい相談を勧めるじゃん!って思われた方いるかと思います。
実際私も途中までは自己流できて、うまくできなくて悩んだ時間が長かったです。
当時は対面しか相談できる場所がなく、鳥友さんに相談していましたが鳥友さんもプロではないので結局は解決はできませんでした
そんな経緯があり、今はオンライン上で相談できる場所がありますし、私もレッスン受けたり相談したりして現在があります(プロフィールの方に受講履歴を記載しています)
おかげで非常にレベルアップしましたよ(/・ω・)/
最後に、トレーニングは鳥さんと一緒にできることが増えるのでとても楽しいです。いろいろ書いてしまいましたが是非ともお気軽にチャレンジして欲しいです!
おまけ(人間側の動き編)
どんな風に人間側が動いているかを撮影したので載せておきます
あくまで私は、ですが。こんな感じです
テーブル下におやつの入った容器を置いて、そこからつまんであげてます。1粒だけ取るのは難しいので複数取れてしまった場合はそのまま渡します
画像に2種類載ってますが、大抵基本のご褒美の方しか使いません(あわひえきびのシードミックスです。CAP!さんで販売してる商品です)
おやつを取ってから鳥さんに行動してもらえるように、ちょっと工夫してます
クリッカーが間に合わない場合は声マーカーでOKの合図出してます
参考になりましたら幸いです。また撮影できたらYouTubeの方に投稿します